最近では福利厚生を社内ではなく福利厚生代行企業にアウトソーシングする傾向が強くなっており、そのニーズに応えるサービスが登場しています。
おすすめの福利厚生サービスについてまとめてみました。
福利厚生の社外アウトソーシングが増加
最近では福利厚生を社内ではなく福利厚生代行企業にアウトソーシングする傾向が強くなっています。
経営層としては、従業員の満足度は最大限に引き上げながらも、福利厚生費を最小限に抑えたいと考えています。
その手段として、福利厚生代行業者に運営をアウトソーシングして、費用対効果をあげようとしているのです。
福利厚生サービスの種類
福利厚生サービスは、大きく「パッケージサービス」と「カフェテリアプラン」に分かれます。
- パッケージサービス:定額制で利用するもの、従業員が自分たちの好みで提携しているサービスを利用できるもの
- カフェテリアプラン:従業員に補助金(ポイント)を支給するもの、補助金の枠内で選択してサービスを利用できるもの
その他に、社員食堂の代わりに昼食だけを代行業者に依頼する形態もあります。
福利厚生サービスおすすめ10選
つなぐつ
【引用元:https://only-story.jp/tsunagutsu/】
「つなぐつ」( https://www.tsunagutsu.com/ )は靴磨きをしながら、 御用聞きを行いニーズに合う企業とのご縁をつなぐ、 靴磨きと経営課題解決を同時に行えるサービス。
福利厚生を訪問型かつ無料で導入でき、靴を磨きながら企業の経営課題も解決できてしまうという仰天のサービスです。
福利厚生倶楽部
【引用元:https://www.reloclub.jp/】
日本で最も早く福利厚生アウトソーシング事業を始めたパイオニア株式会社リロクラブが運営しています。
中小企業導入に適したプランを準備しています。
- 会員数:630万人
- 入会金:3万円~
- 月会費:従業員1名あたり800円~
イーウェル
【引用元:https://www.ewel.co.jp/】
東急不動産の子会社イーウェル株式会社が運営しています。
企業に合わせてカスタマイズできる「カフェテリアプラン」が強みです。
東急不動産が運営する会員制リゾートホテル、東急ハーヴェストクラブの利用が可能です。
- 会員数:374万人
- 会員登録手数料:5万円~
- 月会費:従業員1名あたり400円~
ベネフィット・ステーション
株式会社ベネフィット・ワンが運営しています。
福利厚生アウトソーシング企業の中で、単体上場している企業です。
その点でベネフィット・ステーションは140万件以上の優待サービスが揃っています。
国内外ホテル・リゾートから住宅割引まで幅広いニーズに対応できるという点からおすすめできるサービスです。
- 会員数:856万人
- 入会金:2万円~
- 月会費:従業員1名あたり600円~
えらべる倶楽部
【引用元:https://www.fukuri-resol.jp/】
リソルホールディングス株式会社の100%子会社であるリソルライフサポート株式会社が運営しています。
リソルグループが運営するゴルフ場、国内リゾート施設が優待価格で利用できるのが特徴です。
- 会員数:205万人
- 入会金:無料
- 月会費:従業員1名あたり350円~(従業員101名以上の場合)
セラヴィリゾート泉郷
株式会社セラヴィリゾート泉郷が運営しています。
海外旅行パッケージツアーの割り引きから、子育て、自己啓発など日常生活を支援するサービスまで多様なメニューも展開しています。
37年にわたって、法人契約250社以上、200万人以上へサービスを提供してきました。
直営・特別提携ホテルを16地区、26施設、1,200室以上持ち、提携ホテルは全国40カ所もあります。
CLUB CCI
東京商工会議所が提供している福利厚生代行サービスです。
宿泊・レジャー・スポーツクラブ・保育・介護補助など豊富なメニューを会員特別価格で提供しています。
海外ホテル約40万、国内宿泊施設約1万7,500以上と提携しており、プランによっては、3親等以内の親族も宿泊可能です。
保育施設やスポーツクラブ、レストランなど2万以上の提携メニューを利用が可能です。
ライフサポートサービス
ライフサポートサービスは、一般財団法人全国福利厚生共済会に入会し、月々の会費を支払う事で利用することができる福利厚生サービスです。
冠婚葬祭、医療、くらしの相談など「万が一」を支えるサービスが充実しています。
- 入会金:2,000円~
- 月額会費:1人あたり2,800円~
オフィスおかん
【引用元:https://office.okan.jp/】
株式会社OKANが運営する「食の福利厚生サービス」です。
管理栄養士が監修した惣菜をすべて一律100円で提供しています。
冷蔵庫や使い捨ての耐熱皿も含まれており、必要なのは電子レンジのみです。
従業員3人から1,000人超まで規模を問わずさまざまな業界での導入実績があります。
- 導入企業:1500社以上
- 初期費用:0円~
- 月額利用料:1人あたり54,600円~
CLOUDMEAL
株式会社ダイナプティコが運営する“バーチャル社員食堂”で、街のレストランとオフィスをつなぐ仕組みです。
社員が各自で発注できるため面倒な発注管理業務は不要で、月末にまとめて支払い、会社の負担割合も自由に設定ができます。
- 登録レストランは600以上
- 選べるメニューが500円~
- 初期費用:0円
- 月額利用料:0円
福利厚生サービスで社員のやる気と業績UP!
いかがでしたか?
今の時代は給料の高さなどよりも福利厚生の充実が求められる時代!
様々な種類の福利厚生サービスが登場してきているので、社内活性化や業績アップの足がかりの1つとして、福利厚生サービスを利用してみてはいかがでしょうか。